コントロールを良くする方法|ソフトボールのピッチング

ソフトボールは独特なピッチングフォーム故に、コントロールを定めるにはピッチングモーションの安定と慣れ、そして練習量が必要になってきますので、基礎練習を怠らずにコツコツと練習を積み重ねましょう。

正しいピッチングフォームを習得し、球速もついてきたら、コントロールを意識した練習に入ります。

できればキャッチングしてもらう相手がいた方が良いですが、もし相手がいない場合はネットや壁に向かって練習することも可能です。

その場合は、ネットや壁に的を作るなどして、ストライクゾーンや投げたいと思う位置を明確にイメージしながら練習するようにしてください。


1.ピッチングは下半身が重要

ソフトボールのピッチングは腕に意識が集中してしまいがちですが、実は下半身の土台が重要です。

前傾姿勢の時に体重を乗せてぐらついてしまうピッチャーや、踏み出す歩幅や角度が定まっていないピッチャーにコントロールの上達は望めません。

ソフトボールのピッチングは下半身を強化することによってコントロールだけでなく球威や球速も変わりますので、まずは下半身を鍛えましょう。

筋力を培うためにはランジやスクワットがお勧めです。

膝に体重をしっかり乗せることをイメージして根気よく続けましょう。

無理に負荷をかける必要はありませんので、自分の体重を乗せた時にぐらつかないことを目標にしてください。

軸足をしっかりと蹴り出すために、ストレッチや走り込みなども有効です。


2.上半身でコントロールの微調整

上半身はとにかく真っ直ぐであることを意識しましょう。

まずは前傾姿勢の後に踏み出した時、背筋をしっかり伸ばすことです。

思い切り胸を張るイメージでピンと背筋を伸ばしましょう。

グローブは真っ直ぐにキャッチャーの方へ伸ばし、聞き手は耳の真横を通って腰骨まで綺麗な円を描くように回します。

最後はボールをリリースした後に手首を返し、手の甲を上にした状態でキャッチャーの方にまっすぐ伸ばします。

真っ直ぐといっても、カチカチに固まって投げるのではなく肘や膝は柔らかく曲げる柔軟性も必要です。

目標に向かって真っ直ぐ動かすことでボールの軌道も真っ直ぐになります。


3.目線と意識

ソフトボールのピッチングフォームは、一度前傾姿勢になるため目線がずれやすくなります。

コントロールが安定するまでは、目線をキャッチャーミットから外さないようにすると良いでしょう。

踏み込んだ後も、ボールをリリースする瞬間も目線がずれないように意識して投げることが大切です。

上達してきたら、より前傾姿勢の勢いを利用するために目線を一度外すこともできるようになります。

そしてなにより大切なのが意識して投げることです。

ピッチング練習をする際は「ここに投げる」という具体的な目標をもって投げるようにしましょう。

思い通りのコースに投げられたときは、その良いイメージをしっかりと覚えておくことも大切です。

コメントをどうぞ

CAPTCHA


サブコンテンツ

このページの先頭へ