バスターバントのやり方|ソフトボールのバッティング

ソフトボールのバントの一つにバスターバントというものがあります。

バスターとはピッチャーが投球する前からバントの構えをしておき、投げると同時にバッティングに切り替えて打つという打法です。

バスターバントはバスター+バントなので、バントの構え→バッティングの構え→バントというように構え方を変えながら最終的にバントをします。

複雑ではありますが、できるようになると野手にプレッシャーを与えられるようなバッターになれるので、バスターバントのやり方や意図を知り試合に生かしましょう。


1.ソフトボールのバスターとバスターバント


1.バスター

ソフトボールのバスターはピッチャーの投球とともにバントの構えからヒッティングに切り替える打法のことです。

長打や飛距離ではなくシングルヒットを狙うときに有効な打法です。

バットの芯でボールを捕らえることで強くて速い打球が飛びますが、バットの芯でミートしやすい打法がバスターです。

ポイントは、バントの構えからヒッティングの構えに切り替えるときに目線の高さを変えないことです。

バントの基本姿勢はバットに顔を近づけて構えるため、予めボールを両目で見やすくなっています。

下半身と目線はそのままで、上半身だけヒッティングに切り替えましょう。

この時にグリップは耳のすぐ横に引いてきてすぐにボールに向かって出すようにしましょう。

モーションがコンパクトでなければ、振り遅れてしまいますので注意が必要です。

バットの芯でボールを捕らえることができれば、内野の頭を越えるようなシングルヒットや強くて速い野手の間を抜くような打球が打てます。


2.バスターバント

あまり使われる機会は少ないですが、バスターでヒッティングすると見せかけてバントに切り替えるというバスターバントがあります。

これは裏の裏をかくような打法で、野手の動きを惑わすことができます。

バントがくるのか、ヒッティングが来るのか分からず野手のスタートが遅れるので出塁率も上がり、ランナーの進塁を促すこともできます。

ソフトボールでは相手チームの野手との駆け引きが勝敗に大きく関わってきますので、様々な打法を使って攻めましょう。

上達すると構えの切り替えもスムーズになり、タイミングの取り方も自然と身についてきます。


2.使うタイミングや意図を考えよう

ソフトボールのバッティングには小ワザの種類が多いですが、それぞれに意図があり使うタイミングがあります。

意図を知っておけば自然と使うタイミングもわかってきますので、練習する際には頭の中で試合の状況をイメージしながら取り組みましょう。

狙う位置や打球を意識することがバスターバントの上達につながります。

バスターやバスターバントは、ヒッティングやバントの基本ができていないと確立しません。

基礎を大切にしながら状況に合わせてどんなバッティングをするか考えて打席に立ちましょう。

コメントをどうぞ

CAPTCHA


サブコンテンツ

このページの先頭へ