シートノックの意味や正しい取り組み方|ソフトボールの守備上達法

ソフトボールの守備練習の基本はノックです。

ノックを受けることにより、バットで打った球を捕る練習ができるので守備が上達し試合でも活かすことができます。

シートノックの意味や正しい取り組み方を知っておくと、試合でもこの練習を生かせるようになります。


1.シートノックの意味

シートノックとは、野手が各自の守備位置についた状態でノックを受ける練習法です。

実際の守備位置での捕球練習ができるので、試合をイメージしやすく自分の守備範囲を把握することができます。

また、自分だけでなくチーム全体の守備を確認することができるのでとても重要な守備練習です。

ソフトボールの守備は、ひとつの打球に対して9人それぞれが各自の動きをします。

自分の捕球や送球の練習だけではなく、他の野手の動きを知っておくことも重要です。


2.シートノックの取り組み方

各自のポジションにつき、ノッカーに様々な打球を打ってもらいます。

ソフトボールのシートノックでは内野の左(サード)から右(ファースト)へ、外野の左(レフト)から右(ライト)へと順番にノックするのが主流です。

捕球後、一般的に内野手はファーストへ、外野手はセカンドへ投げます。

慣れてきたらランナーを想定して送球先を他の塁にするなど工夫して進めると良いでしょう。

上達のポイントは、リズム良くノックを受けることです。

流れるようなリズムでノックが回っていくと、次第にフットワークが軽くなりスムーズに捕球しやすくなります。

ミスをしてしまった場合は捕り損じたボールをダイヤモンド外に転がしておきましょう。

そのままにしておくと他の野手が踏んだりつまずいたりして怪我につながる恐れがあります。

試合での打球をイメージしてどのように捕球し、どこへ送球するのかをきちんと意識して取り組みましょう。

意識せずにただノックを受けているだけでは上達できず、試合にも生かせません。

1球1球意識して取り組むことが大切です。


3.ソフトボールの守備練習

シートノックよりも試合に近い守備練習であるゲームノックも守備の上達には重要な練習法です。

ゲームノックとは実際にランナーを走らせ、試合と同じようにアウトカウントを数えながら進めるノックのことです。

ソフトボールではランナーの存在によって守備位置や送球先などが変わってくるので、この練習で一人ひとりがどのような動き方をするのかが確認できます。

ゲームノックでは1球1球の守備位置やランナーの有無、アウトカウントなどをチーム全員で確認し合いながら進めることがポイントです。

この練習法は守備9人とノッカーに加え、ランナーが複数人必要となりますので、少人数では不可能です。

しかし、ゲームノックはランナーの練習もできるので、守備練習だけではなく走塁練習も一緒に進められるメリットがあります。

コメントをどうぞ

CAPTCHA


サブコンテンツ

このページの先頭へ