右バッターへの投球|ソフトボールのピッチング

ソフトボールのピッチングでは、バッターの苦手なコースへの投球や不意をつく変化球などが必要とされます。

右バッターと左バッターでは配球が大きく変わってきますので、基本的な配球の組み合わせ方を知っておくことが大切です。

まずは右バッターに対しての投球の仕方を考えていきましょう。

右バッターの基本的な特徴を理解した上でピッチングを変えていけば、より良いピッチャーへと成長できます。


1.右バッターの特徴を知ろう

ソフトボールのバッティングでは左バッターが有利となるため、右バッターは比較的少ないです。

初めてバットを振る人であれば意図的に左バッターとして育成される場合が多く、右バッターになる人は右でのスイングがなんとなく形になっている人です。

右バッターはランナーがいるときに進塁打として右方向に流し打ちを狙う場面が多々あります。

しかし、この流し打ちは上達が難しく、変化球を多用するピッチャー相手であれば尚更習い通りの右方向に打球が飛びにくくなります。

ソフトボールの右バッターはセーフティーバントや小ワザを使うのに不利なため、あまり小ワザを警戒する必要はありませんが、使う小ワザとしては、バスターが比較的多い傾向がありますので頭に入れておきましょう。


2.右バッターへのピッチング

ランナーがいない場面であれば、様々な変化球を使って打ち取ることを念頭に置いたピッチングが必要です。

バッターと1対1の勝負になりますので、タイミングの取り方やスイングの癖を見て配球を組みましょう。

基本的にはインコースの高めに投げたあとにアウトコース低めに投げるなど対角線での配球がよく使われます。

バッターの目線の位置をずらすことで、ミートポイントをずらすように意識しましょう。

ソフトボールの試合でランナーがいるときは、進塁打を狙うバッティングをしますので、注意が必要です。

犠牲バントやエンドランなどのサインが出ていない場合は、右方向に流して打ってくる可能性が高いです。

試合の状況にもよりますが、インコースに差し込むようなピッチングができれば流し打ちを防ぐことができます。

また、もし引っ張って打たれたとしてもファールになる可能性が高くなります。

右ピッチャーの場合、シュートボールを中心としてピッチングすると良いでしょう。

左ピッチャーの場合はスライダーで右バッターのインコースに変化させると詰まった打球になりやすいです。

ピッチング練習をする際に、バッターを実際に立たせてコースや変化球を考えながら配球を組む練習をすると上達につながります。

コメントをどうぞ

CAPTCHA


サブコンテンツ

このページの先頭へ