カーブの打ち方 | ソフトボールのバッティング上達法

ソフトボールでは、カーブやスライダーを勝負ところで投げるのは野球と同じでしょう。

しかし、カーブは変化球の中でも比較的打ちやすい球です。

カーブを得意な球とできれば、バッティングはかなり上達します。


1.カーブとは

ソフトボールで投げられるカーブとは、ストレートに比べ比較的遅い球で、通常、投手の利き腕と反対方向に大きく曲がりながら落ちる球です。

ストレートとはリリースポイントが違う投手が多いので、投球時に変化球がくるとわかる場合もあります。

また、ストレートとは軌道が違い、投げた当初から大きく曲がって入ってくる球を投げる投手もいます。

以上のことから、他の変化球に比べ打ちやすい球ではあるものの、球速の差などで打たされてしまうバッターも多く、タイミングを合わせづらいことから配球を考える上でかなり有効な球となります。


2.カーブの打ち方

カーブの球は、ストレートよりも球速が落ちます。

この球速の差に惑わされて、ついつい打たされてしまうのがカーブです。

しかし、カーブに慣れれば、むしろストレートより打ちやすいと思う選手もいるほど難しい球ではありません。

球速が落ちる分、バッターは球をしっかりと見ることができます。

ボールの軌道を良く見て、ぎりぎりまで引き付けてボールが落ち切ったところを叩くのが理想です。

目切りが速い人は要注意です。

軸足にしっかりと体重を残し、テイクバックの時にお尻に体重を乗せるイメージで下半身始動の打ち方を意識します。

また、外角のカーブは無理に引っ張ろうとせず、流し打ちの感覚で、インコースのカーブは身体の前でボールをとらえて引っ張ります。

ボール自体にあまり力がないので、当てただけでは反発せず長打は期待できませんが、しっかりと引き付けて芯に当たれば内野は超えるでしょう。

ソフトボールのバッティングの基本の構えとして、これはカーブに限りませんが、両目でボールを見ることができるよう顔はピッチャーに正対するくらい前方を見るようにします。

球速が落ちるため、ストレートのタイミングで打ちに行くと突っ込んでしまい凡打となってしまいます。

カーブの時の構えというものをすることはできませんので、常に自分の打ち方を崩さず、ストレートが来ても、変化球が来ても対応できるように地道に練習することが上達への近道です。

コメントをどうぞ

CAPTCHA


サブコンテンツ

このページの先頭へ