ドロップの打ち方 | ソフトボールのバッティング上達法

ソフトボールでは、試合のレベルが上がるほどピッチャーは変化球の球種を多く持っています。

ドロップボールもよく投げられる球種のひとつです。


1.ドロップとは

ソフトボールのドロップボールとは、打者の手前で急速に沈みこむように変化します。

野球では、フォークボールと呼ばれることもあります。

沈み込むので打たせる球と言うよりは、空振りさせるのに適していて、当たっても内野ゴロになることが多い打ち難い球です。

打者がドロップボールだと気づかない限り、ヒットにするのは大変難しいものです。

ただ、低く沈むところを空振りすることが多いため、キャッチャーの取りこぼす確率も高くなりますので、肝心なところでドロップボールを投げる投手は、ドロップボールにかなりの自信があると言えます。

2ストライクに追い込まれるまでは、特にこのボールを狙う必要はありませんが、ストレートと思ったら沈んだということがありますので、バッティングのモーションを作りながらもギリギリまでボールを見極めることで上達を図りましょう。


2.ドロップボールの打ち方

ソフトボールのドロップボールは、チェンジアップほど球速は遅くなく、ストレートと思ったら沈んだということがあります。

初心者はまず、何をおいてもダウンスイングからレベルスイングの打ち方の練習が必要ですが、ドロップボールに関しては、アップスイングが有効です。

このアップスイングで注意が必要なのは、上向きにバットを振るのではないということです。

アップと言われるのは、ボールがミートしてから振り上げるからです。

地面に対してアッパーになっているのではなく、ボールの軌道に対してアッパーにスイングしていることが基本です。

低めのボールや、ドロップボールにはよく使われる打ち方ですが、基本のフォームが出来てから、ゆっくりとした素振りで軌道の確認程度で十分です。

ソフトボールでアップスイングの癖がついてしまうと、あまり良いことはありません。

腰の回転でバットを振れるよう、腰の後ろにバットを持ち、回転でボールに当てる練習をします。

平行のスタンスでまっすぐに回転させ、膝や肩が落ちないように注意します。

ドロップボールと気づいた時に、腰が抜けたようにガクンと膝を落とすような打ち方にならないようにして下さい。

どんなボールであれ自分のフォームを崩しては、打つことはできません。

バッティング上達のためには、練習の時からボールをじっくりと両目でとらえ、変化球であっても臆せず自分の打ち方を崩さずに振ることが大切です。

コメントをどうぞ

CAPTCHA


サブコンテンツ

このページの先頭へ