セーフティバントのやり方と上達のコツ|ソフトボールの練習方法
ソフトボールは塁間が狭いため、ヒットを打つことが難しく、足で点を取ることが多くなります。
足で点を取るためには、セーフティバントの習得は重要です。
今回は、セーフティバントのやり方と上達のコツについて詳しく見ていきます。
1.セーフティバントとは
ソフトボールのセーフティバントとは、自分がセーフになるようにバントをする攻撃です。
セーフティバントは相手の意表を突く攻撃で、相手野手が前進守備を敷いていないときに行うと効果的です。
左バッターや足の速いバッターが多く使う攻撃でもあります。
2.やり方
ソフトボールのセーフティバントは、意表を突く攻撃なので、構えの時はヒッティングの構えをします。
ヒッティングの構えから、ピッチャーが投球動作を始めるのと同じタイミングでバントの構えをします。
バットにボールを当てるときは、一塁に走りながら行います。
ボールを転がす位置は、ピッチャーとキャッチャーの間かサードの前が最適です。
セーフティバントのコツは、バットを最後に残すようにバントすることです。
バットを最後に残すようにバントすると、ボールの勢いを止めることができます。
また、バットコントロールできるので、転がしたい方向にボールを転がすことができます。
セーフティバントは、一塁に走りながらバントをするので、ボールの勢いを止める意識を働かせないと、体の勢いと同じ力がボールに働いてしまいます。
ボールに勢いがついてしまうと、セーフになることは難しく、相手の野手にとって取りやすいボールとなってしまいます。
相手の意表を突くことに成功しても、相手が動かなくていいような場所にボールを転がしてしまっては意味がありません。
セーフティバントは、ボールをしっかりと止めることと、相手の野手が取りにくく一塁に投げづらい位置に決めることが重要です。
3.上達のコツ
セーフティバントを上達させるためには、ボールの勢いを止めるバントを習得することです。
ボールの勢いを止めるバントを習得することができれば、あとはそこに足をつけるだけなので、早い段階でセーフティバントを上達させることができます。
ボールの勢いを止めるためには、バントをするときに少しヘッドを下げながら、肘でボールの勢いを吸収します。
肘が伸びきった状態でバントしてしまうと、バットにボールが当たったとき、ボールに勢いがついたまま前に転がって行ってしまいます。
バントをするときは、バットにボールが当たる瞬間に肘を曲げることを意識しましょう。
練習としては、まずは、近いところからボールを投げてもらって立った状態でバントをしましょう。
その練習の中でボールが止まるようになったら、マシーンを使ってバントの練習をします。
ボールが速くなっても意識することは同じです。
肘をしっかりと使ってボールの勢いを吸収しましょう。
それができたら、セーフティバントの練習をします。
上半身の使い方は、立った状態のバントと変わりません。
走ることに意識を向けるのではなく、しっかりとボールの勢いを止めることに集中してください。
繰り返し練習を行うことで必ず上達します。
習得するまで練習を積み重ねることが重要です。
4.まとめ
ソフトボールのセーフティバントは、相手の意表を突く攻撃です。
相手が前進守備を敷いていないときに行うことが効果的です。
セーフティバントのコツは、バットを最後まで残すことです。
バットを最後まで残すことを意識することで、ボールの勢いを止めることができ、また、バットコントロールもできるので、セーフティバントを成功させることができます。
練習を積み重ねてセーフティバントを上達させて、出塁率の高いバッターを目指しましょう。