守備の基本と基礎練習 | ソフトボールの上達法

ソフトボールの守備の最大の目的は、相手チームに点を与えない事です。

よって、ランナーを進塁させない事が大事となります。

ここでは、ソフトボールの守備の基本とその基礎練習についてお伝えします。


1.ソフトボールの守備のキャッチングの基本

ソフトボールの守備のキャッチングの基本は、ボールが来たら出来るだけボールの真正面に入る事です。

走ってボールに追いつくのなら、しっかりと正面に入った方が、ミスが少なくなりますし、取りこぼしたとしても前にボールを落とす事が出来る為です。

ボールを取る位置は、体の中心よりもややグラブを持つ手の方側で捕ると、動きを止める事なくスムーズな流れで素早いスローイングが可能となります。

ボールが飛んできた時点からグラブで捕球をするまで、しっかりとボールから視線を外さないように注意してください。

ボールをキャッチしたら、ボールを投げる方向へステップし、その流れに乗って体重移動しながらスローイングします。

バウンドを合わせる事が難しいゴロもありますが、ボールの落ち際、または上がり際にバウンドをあわせると、捕球しやすくなります。

ボールに追いつく事が出来ない場合、片手を伸ばして捕球する事になります。


2.投げる方向と反対方向の打球のキャッチング

投げる方向と反対方向の打球の捕球は、難しいです。

ボールが飛んで来たら、ボールの行方をしっかり目で追いながら、ボールがどのようにバウンドするのかを予測し、そこへグラブを差し出します。

ボールをキャッチする際は、しっかり伸ばした方の肘と手首をひねって、クラブの捕球面をボールに対して垂直に差し出す事が大事です。

身体をひねってキャッチしますので、体勢を崩さないようにする事が重要となります。

捕球出来たら、低い姿勢のまま利き手でボールを握り、スローイング体勢に入ります。

右利きの人の場合、?3塁方向の打球を捕球した時、1塁へ送球する場合は、ボールをキャッチする為に走った方向とは逆の方向に送球する事になります。

その為、力の向きを一気に反対方向へ向けなければならない為、下半身の土台をしっかり作っておく必要があります。

ボールを捕球し素早くスローイングの動きに移る為には、膝をやわらかく使い、体重移動をスムーズに行えば、1塁送球アウトも出来るようになるでしょう。


3.ソフトボールの守備のスローイングの基本

投げる際は腕を後に引き、肘は肩の高さまで上げ、腰のひねりを使います。

スローイングの構えからモーションの際に、グラブをはめた側の手でバランスを取ることが、手だけで投げる事を防いでくれます。

投げる腕は肘から前に出し、ボールを放す時に手首のスナップを使う事で、力強く速い球を投げる事が出来ます。

腕のしなりと手首のスナップの他に、下半身の腰の回転の力もボールに伝える必要があります。

ソフトボールの守備は、ボールをキャッチしてからスローイングまで、様々な動きが伴います。

基本をしっかりと身に付ける事が、上達への近道になるでしょう。


3.ソフトボールの守備の基礎練習

守備が上手になる為には、日々の積み重ねの基礎練習が必須となります。

守備では、打球の正面に入り、腰をしっかり落として捕球する事が大事です。

まずは、どんなバウンドの球でも捕球出来るようになるよう、しっかりノックを受ける事が先決です。

どんな球でも受けられるようになれば、次は捕球から送球へとスムーズに動けるように練習します。

あとは、試合形式での練習で連携プレイを学びましょう。

コメントをどうぞ

CAPTCHA


サブコンテンツ

このページの先頭へ