フライの上手な捕り方 | ソフトボールの守備上達法

ソフトボールの守備においてフライを確実に捕れるようにすることは非常に大切なことです。

内野手はもちろんのこと、大きなフライが数多く飛んで来る外野手にとっては特に重要です。

そこで今回は、ソフトボールの守備における、フライの上手な捕り方についてお話しします。


1.フライの捕り方の基本

フライを捕るときは、必ず両手でボールを捕るようにしてください。

グラブをしている手だけで捕りに行くのではなく、投げる方の手もきちんと添えて丁寧な捕球を心がけましょう。

特に、ソフトボールの球は野球のボールよりも大きいため、グラブからこぼれてしまわないように気を付けましょう。

また、フライを追う際はグラブをしている手を出しながら走るのではなく、走って打球の落下点についてからグラブを出すようにして下さい。

打球のスピンのかかり方によっては打球が曲がる場合もあるため、きちんと見て捕球するように心がけましょう。

風の強い日は、フライの打球が風に流されてしまうこともあるので、風向きや風の強さも頭に入れつつ守備をしましょう。

また、ナイターの試合では、照明の当たり方によって打球が見えにくくなってしまうこともあるため、注意が必要です。

様々な要素を考慮して守ることがソフトボールの守備の上達に繋がります。


2.大きなフライの追い方

外野手の場合、定位置で守っているときにバッターが頭上を越すような大きな打球を打つことがあります。

当然外野手は打球を追いかけて捕球しなければなりませんが、打球を追う際にもコツが必要となってきます。

打球を見ながらそのままバックしてフライを落としてしまう、いわゆる「バンザイ」をしてしまわないようにして下さい。

打球を追う際は、一度打球から目を離して走る必要があります。

打ったときの音や、打ったバッターの特徴、風の強さなどを参考にして、打球の落下点を予測して打球を追いかけましょう。

打球の落下点に到達したら、振り返ってグラブを構えてフライをキャッチしましょう。

打球の落下点を予測できるようになるには、ノックを繰り返し受けて打球勘を鋭くする必要があります。

打球勘を養うことは、ソフトボールの守備の上達に大きく関わってきます。


3.無理をせずに確実な守備を

プロ野球などを見ていると、外野手が際どい当たりに突っ込んでダイビングキャッチで打球を掴んでアウトにする場面をよく目にします。

ダイビングキャッチで打球を捕ることができれば、チームが盛り上がり、試合の流れも大きく変わってきます。

しかし、ダイビングキャッチはケガに繋がったり、失敗した場合は打球の後逸に繋がったりするリスクを伴います。

外野手が打球を後ろに逸らしてしまった場合、ランナーは楽々二塁、三塁に到達することが可能になってしまいます。

際どいフライやライナーは、無理をせずに確実にシングルヒットに抑えるなどして対応しましょう。

アウトにすることができれば大きなファインプレーとなりますが、失敗した場合のリスクを考えたら無難な守備をするのが良いと思います。


4.最後に

完全に打ち取った当たりのフライを落球してしまうと非常にもったいないです。

チームの士気の低下にも繋がり、試合の流れも悪くなってしまいます。

平凡なフライは確実に掴んでアウトにできるようになりましょう。

繰り返し練習をすることで、打球の飛ぶ位置が読めるようになってきますので、数をこなして打球勘を養いましょう。

コメントをどうぞ

CAPTCHA


サブコンテンツ

このページの先頭へ