レフトの守備の基本 | ソフトボールが上達する練習メニュー

ソフトボールにおいてレフトの守備は、他のポジションに比べてさほど重要でないかのように思います。

しかし、レフトの守備も他のポジションと同様にソフトボールになくてはならない大切なポジションなのです。

今回は、ソフトボールのレフトの守備についてお話しします。


1.レフトの役割と適正

ソフトボールの守備においてレフトの主な役割は、他の外野手と同様にバッターの打ち上げたフライを確実に捕りアウトにすることです。

またライトと同様に、鋭いスローイングでランナーの進塁を阻止することもレフトの守備の重要な役目です。

レフトが打球を素早く処理してスローイングすることができれば、ランナーが二塁や三塁に進塁することを防げます。

サードが三塁線を破られた場合、レフトが即座に打球を処理することができなければ、相手に長打を許してしまいます。

レフトから三塁まではライトほど遠くはないため、スローイングの距離が求められない分、丁寧な送球を心がけましょう。

また、右打者の引っ張った当たりが飛んで来るため、打球が伸びるか伸びないかを正確に見極めることができなければいけません。

ノックを繰り返し受けて、打球勘を養い、レフトの守備を上達させましょう。


2.レフトの守備の基本

レフトの守備も、他の外野手と同様にゴロやフライ、ライナーといった打球を確実に処理できるようにすることが大切です。

ライトやセンターと同様、打球の処理がスムーズにできなければ、ランナーが二塁や三塁に簡単に進塁してしまい、ピンチが広がってしまいます。

大きな当たりの打球でも、上手く処理することができれば、シングルヒットにすることが可能です。

ランナーが一塁にいる場合と二塁にいる場合では、内野手の守備のしやすさや投手の投げやすさも大きく変わってきます。

また、バッターが頭上を越えるような大きなフライを打った場合、打球を追いかけなければいけませんが、打球を見ながら追ってしまってはバンザイをしてしまうことがあります。

一度打球から目を離して、予測した打球の落下地点にいち早く向かい、打球を確実にキャッチしましょう。


3.ポジショニングや他の野手との連携

前述したように、レフトの場合、右バッターの引っ張った大きな打球が飛んで来る場合が多いです。

右の強打者が打席に入った場合、少し深めのポジショニングをしておけば打球に備えやすいかと思います。

また、打球に回転がかかって曲がる場合や、風に流される場合もあるため、正確に見極めて守備をしましょう。

これらの要素を頭に入れながら守ることができると、レフトの守備の上達に大きく繋がってきます。

バッターが単打を打った場合、二塁に進まないようにベースカバーに入ったセカンドやショートに、捕りやすいボールを確実に投げましょう。

また、あまり頻繁に見かける場面ではないかもしれませんが、キャッチャーが三塁ランナーに牽制球を投げる場合があります。

ベースカバーに入ったサードが牽制球を捕り損ねた場合、すぐにカバーに入ってボールを捕りに行きましょう。


4.最後に

レフトもソフトボールの守備において欠かすことのできない大切なポジションです。

「簡単だから」と高を括ることのないようにしっかりと練習に励み、守備の技術を
上達させましょう。

センターやライトと連携して、投手が安心できる鉄壁の外野守備を築き上げましょう。

コメントをどうぞ

CAPTCHA


サブコンテンツ

このページの先頭へ