ショートの守備の基本 | ソフトボールが上達する練習メニュー

ショートは、ソフトボールの野手のなかでも一番人気のある花形ポジションです。

セカンドとの見事な連携で、華麗にダブルプレーを取る姿は、ダイヤモンドの中でも一番輝いて見えます。

今回は、ソフトボールのショートの守備の基本についてお話しします。


1.ショートの役割と適正

ショートの守備は、ソフトボールの野手のなかでも一番動きが多く、とても難しいポジションです。

バッテリーとショート・セカンド・センターのラインは、「センターライン」と呼ばれ、守備における一番重要なエリアになります。

ショートは、二遊間、三遊間に飛んだ打球をキャッチして、セカンドやファーストに確実に送球しなければなりません。

守備範囲が広いため、俊敏性の高い選手がショートには向いています。

また、セカンドよりもスローイングの距離が長いため、ショートには肩の強さも求められます。

ランナーが一塁から二塁に盗塁して来た際には、二塁にカバーに入り、キャッチャーからの送球を受けて、ランナーをタッチしてアウトにしないといけません。

ショートに飛んで来る打球は非常に多いため、ショートは野手のなかでも特に守備機会が多いポジションになります。

ショートの守備を上達させるためには、ノックの数をかなりこなして、身体に守備の動きを染み込ませる必要があります。


2.ショートの守備の基本

前述のとおり、ショートの守備範囲はとても広く、守備機会も多いため、足を使って打球に素早くアプローチをかけ、体の正面で打球を捕ることが大切です。

手だけで打球を捕りに行くと、エラーに繋がってしまいます。

きちんと打球の正面にまわりこんで、丁寧に打球をキャッチしましょう。

スローイングも、ファーストが捕りやすいように正確に、かつ素早く、スピード感を大切にして行いましょう。

どうしても打球に間に合いそうにない場合には、逆シングルで捕球しにいく必要がありますが、それ以外は必ず正面にまわりこむ癖をつけておきましょう。

基本をしっかりとできるようになることが、守備の上達への近道です。


3.ポジショニングや他の内野手との連携

ランナーが一塁にいる場合は、ダブルプレーを狙った二塁ベース寄りのシフト、一塁にも三塁にもいる場合は、ダブルプレーも本塁封殺も狙える中間守備のシフト、といったように、状況に応じて守る位置を変える必要があります。

他の内野手、特にセカンドとしっかり連携をとることができるように、普段から十分に練習をして備えておきましょう。

切羽詰まった場面のために、グラブトスの練習もしておきましょう。

常に状況を見て、その場その場に応じた守備位置をとって、確実にアウトを取ることができるようにすることが大切です。


4.最後に

ショートはソフトボールの花形ポジションのため、人気も重要性も非常に高いポジションです。

日本では「エースで4番」ですが、アメリカでは「ショートで4番」が一番の花形と言われることもある程です。

洗練された動きでセカンドとの見事な連携でダブルプレーを取る様はとても絵になります。

ノックなどの練習で基本をしっかりと身につけて、チーム一の守備職人を目指しましょう。

コメントをどうぞ

CAPTCHA


サブコンテンツ

このページの先頭へ