ソフトボールのスナップスローが上達する練習メニュー
ソフトボールでは、捕球してからすぐに送球しなければ、内安打になる確率が高いため早いモーションが必要なスナップスローがとても重要となります。
内野手は、2ステップでの送球が基本ですが、それでは間に合わないことが多々あります。
正しいスナップスローを身につけてソフトボールの上達を図りましょう。
1.スナップスローとは
スナップスローとは、投手や外野手のように後ろに腕を振り上げてボールを投げるのではなく、そのテイクバックはせずに捕球後、すぐにトップポジションに腕を動かし投げる方法です。
恐らく、ソフトボールのキャッチャーや内野手は無意識にこの投げ方になっています。
ただ、正しいスナップスローでないために暴投になってしまったり、思うようにスピードが出ないという人がほとんどではないでしょうか?
スナップスローと言っても、手首だけで投げるのではなく、全身の動きをともない下半身の回転を主体にしてしならせることで力強いボールを投げることができます。
2.手首のスナップの練習
基本の手首のスナップの練習をする前に、必ず入念に手首、腕、肩、首の柔軟をするようにしましょう。
また、スナップスローは無意識にしてはいるのですが、良い形をイメージすることで改善されます。
ソフトボールのDVDや、野球でも構いませんので、上手なスナップスローを何度も見て、頭に入れてから練習するとより上達します。
1.ダーツのように投げる練習
投げる方向に横向きに立ち、右利きの人は右足を前に真横に向きます。
肘を肩の高さに上げて、直角に曲げ、ボールを持った手のひらは投げる方向へ向けます。
肘を動かさず、そのまま投げる練習です。
その時、手首の曲げ伸ばしでだけでなく、肘も曲げ伸ばしも使って投げて下さい。
無理に手首だけで投げることを繰り返すのは、手首を痛める原因となりますので注意して下さい。
2.寝ころんで1人練習
仰向けに寝転んだ状態で、腕を真上に上げます。
そこから肘の位置を動かさずに真上に投げる練習です。
慣れてくると、かなり高くまでまっすぐの回転で投げられるようになります。
これは、自分の投げたボールの回転の確認をすることにも繋がりますので、1球1球ゆっくりと行って下さい。
2.膝立ちキャッチボール練習
膝立ちで相手と正対したままキャッチボールをします。
初めは短い距離から行います。
これは、上半身の動きを確認しながら行います。
スナップスローが上達してくると、スピードも距離も伸びてきます。