サードの守備の基本 | ソフトボールが上達する練習メニュー

ソフトボールのサードは、「ホットコーナー」と呼ばれ、右打者が引っ張った痛烈な打球が飛んで来るため、とても度胸が必要なポジションです。

また、「あまり動かないポジション」と思われがちですが、他の内野手と同様に連携が大切なポジションでもあります。

今回は、ソフトボールのサードの守備の基本についてお話しします。


1.サードの役割と適正

前述したようにソフトボールのサードは、右打者が引っ張った痛烈な打球が飛んで来る、「ホットコーナー」です。

ライン際の打球は、身体を張ってでも止めなければ、打球が外野に抜けた場合、長打になりやすくなってしまいます。

そのため、度胸と勇気がある、ガッツあふれる選手がサードには向いているかと思います。

また、ソフトボールの場合、野球よりも打者との距離が近いため、より反射神経の良さが求められるポジションです。

バッターがバントをした際は、打球にダッシュで突っ込んで取りに行かなければならないため、「積極的に前に出る気持ち」もサードの守備には必要です。

内野手の中ではファーストから最も遠いポジションであるため、送球には肩の強さが特に求められます。

守備位置を若干前にして守ることで送球の負担は減らせますが、守備範囲が狭くなってしまうためあまりお勧めはできません。


2.サードの守備の基本

まず、強い打球が飛んで来るポジションなので、打球を恐れないことがサードの守備の上達には一番大切になってきます。

打球を恐れてしまうと、体を無意識に反らして手だけで打球を取りに行ったり、腰が浮いてトンネルをしてしまったりしてエラーに繋がりやすくなってしまいます。

打球から体を反らさず、重心は低く構え、強い打球は「体に当ててでも止める」という気持ちで守備に臨みましょう。

素早く打球に飛びつかないといけない場合もあるので、いつでも動けるようにして構えておきましょう。

もたついてしまうと足の速いバッターの場合、内野安打になってしまうため、サードの守備においてはスピードがとても大切です。


3.ポジショニングや他の内野手との連携

ポジショニングをしっかりと考えて守備をすることも、サードの守備の上達には欠かせません。

打者のタイプや状況に応じてポジショニングを変える必要があります。

強打者タイプのバッターの場合、当然強烈な打球が飛んで来ることが予想されますので、深めのポジショニングになります。

2番打者など小技の上手いバッターの場合、バントが来るケースを想定しながら守備をしなければなりません。

バントしてきた際にはすかさず打球に突っ込んでいかなければなりません。

また、バントを匂わせてからヒッティングに切り替えてくる場合も多いので、臨機応変かつ冷静に対応しましょう。

バントの場合、他の野手・投手との連携をしっかりと確認し、素早くスムーズな対応ができるようにしましょう。

また、ランナーが三塁にいる場合、スクイズもあるので、牽制球のカバーに入る必要もあります。

周りの状況を広い視野でしっかりと把握してケースバイケースで対応をしましょう。


4.最後に

サードの守備は他の内野手と比べて、守備の負担が比較的軽いポジションであると誤解されがちですが、前述したように非常に多くの大切な役割があります。

決して侮ることなく練習をして基本から連携まで完璧にこなせるようにしておきましょう。

サードの守備は華がないと思われがちですがそんなことはなく、強い打球にも臆することなく果敢に飛びついてアウトにするダイナミックな動きは、とても絵になります。

しっかりとこなせるようになって、サードの守備でも魅せることのできる選手になりましょう。

コメントをどうぞ

CAPTCHA


サブコンテンツ

このページの先頭へ