サードの守備位置の基本 | ソフトボール必勝法
ソフトボールでは、試合中での守備位置が各場面で異なります。
特に内野の位置が重要になります。
ここでは、ソフトボールのサードの守備位置に注目してお伝えします。
1.ソフトボールは塁間が短い
ソフトボールは野球よりも塁間が短いです。
野球の塁間の3分の2しかありません。
その為、野手は内野ゴロを処理する際に、
少しでもミスをしたり、もたついていたりすると、
セーフになってしまいます。
野手のミスだけでなく、
バッター側も、足が速かったり、セーフティバントやスラップが上手だったりすると、
セーフになりやすくなります。
よって、サード、ファーストはベースよりも前で守ります。
特に、サードはバントを広範囲で処理しなければなりません。
バントがありそうな場面やバッターの時は、
ベースよりも2メートルくらい前に出るくらいの守備位置が良いです。
2.バントの時のサードの守備位置
さて、バントの時に、サードが広範囲で処理しなければならないのは何故でしょうか。
それは、サードは、バントしたボールを回り込んで取った場合に、
その流れのままステップしてファーストに送球出来るからです。
ファーストやピッチャーは、バントしたボールを取った後、
ファーストの方向へ方向転換してステップを踏まないといけない為、
サードに比べると時間がかかってしまいます。
サードは、バントやスラップやバスターの可能性がある場合は、
特に守備位置に気をつける必要があるのです。
3.右の強打者の場合のサードの守備位置
サードの基本の守備位置は、ベースよりも1~2メートルほど前ですが、
バッターが右の強打者の場合は、
ベースの少し前くらいまで下がって構えます。
ラインぎりぎりを抜けると長打になり兼ねませんので、
ライン寄りに構えると良いでしょう。
4.左打者の場合のサードの守備位置
左打者で、バントやスラップなどがないと判断された場合のサードの守備位置は、
ベースよりも1~2メートルほど前の位置で、
さらにライン寄りに構えます。
左打者の場合、サード方向に飛んでくるボールは、
ラインの方向に切れる場合が多いです。
そのボールを逃さない為に、ライン寄りに構えるのが基本となります。
5.サードの役割と守備位置
サードの役割は、主に、バント、スラップ、バスターなどの処理と、
強打者のボール処理です。
その為に、場面と打者を見ながら瞬時に判断し、
それに合った守備位置に瞬時につかないといけません。
サードは、相手との駆け引きもありますので、
積極的に動いてチームをリードしていくと、
チーム全体にとっても良いでしょう。