サードのスローイングの基本 | ソフトボール必勝法
ソフトボールの守備では、ボールを捕球してからスローイングまでの時間が、走者をアウトにする重要なポイントの一つとなります。
ここでは、ソフトボールのサードのスローイングに注目してお伝えします。
1.ソフトボールのスローイングの基本
ソフトボールのスローイングの基本は、オーバースローです。
オーバースローは、肘を後ろに引き、肩よりも肘が下がらないような位置から腕を振り下ろし、手首のスナップを利かせてスローイングします。
腕の力だけでなく上半身の重心を移動させ、肩甲骨をしっかり回しながらスローイングすると、力強くて速いボールが送球出来ます。
また、正しいフォームでスローイングする事により、コントロールが確実に正確になります。
欠点があり正確なフォームでスローイングが出来ない場合は、早めに直す必要があります。
直す事によって、よりスローイングが上達しますので、しっかり自分のフォームを把握する事が大事です。
2.ソフトボールのサードのスローイング
ソフトボールは塁間が短い為、ボールを捕球してからスローイングするまでの時間が重要です。
少しでもミスをしたり、もたもたしていると、足が速い走者をセーフにしてしまう事になります。
サードは、目標まで距離が近い時や早く投げないと間に合わない時は、サイドスローをするのが好ましいです。
サイドスローの投げ方は、肘を下げずに、腕から地面までのラインを地面と平行にして、しならせるように投げるのがコツです。
その際も手首のスナップは利かせて投げるのが重要です。
オーバースローのように上から振りかぶらない分、ボールに勢いをつけて投げる事が出来ない為、手首のスナップを利かせる事が速いボールを投げるコツとなります。
また、スローイングの際に投げる方向に早く体が向いてしまうと、力強いボールを投げる事が出来なくなります。
投げるまではしっかり「溜め」をつくって、身体の回転とともに投げるようにしましょう。
サードは、ボールを捕球すると、アウトにする為に各塁に投げる機会が多いです。
その為、コントロールよく速いボールが投げられるように、捕球からスローイングまでの一連の流れをしっかりと練習しておく必要があります。
3.ジャンピングスローの基本
サードは試合中、バントの処理を多くする機会があります。
バントやボテボテのゴロの際は、全力で前に走り、そのままの勢いを保ったままスローイングしないと間に合わないケースもあります。
通常、バントしたボールやボテボテのゴロを全力で前に走り捕球する時は、必ず身体の左側の位置でボールをキャッチします。
言い換えると、なるべくボールを身体の左側で捕球するような位置に回り込んでキャッチするという事です。
そして、捕球したらそのまま身体をひねりながらジャンプし、バックスイングは大きく取らないようにして、手首のスナップを生かしスローイングします。
送球後は大きくフォロースルーをし、着地します。
サードのポジションは、ジャンピングスローをする機会が多々あると思います。
捕球からのジャンピングスローの一連の流れの練習も欠かさずしっかりしておく事が、ソフトボールのサードのポジションの上達へと繋がります。