ソフトボールのピッチングで重要なコントロール力の養い方

ソフトボールのピッチングにおいて、球威や球速は当然大切な要素ですが、コントロールもまた、非常に重要です。

どんなにコントロールの良い投手でも、必ず四球は出してしまうものですが、ボール1個分の出し入れができるような制球力を持ったピッチャーは、バッターからすると非常に打ち辛いものです。

そこで今回は、ソフトボールのピッチングで重要な、コントロール力の養い方についてお話しします。


1.コントロールの重要性

どんなに速くてパワーのあるボールを投げることができるピッチャーでも、ストライクが入らなければ、バッターに簡単に出塁を許すことになってしまいます。

荒れ球が持ち味というピッチャーもいますが、やはり肝心な場面では、精密なコントロールを発揮できなければなりません。

キャッチャーにとっても、コントロールの悪いピッチャーよりもコントロールの良いピッチャーの方がリードしやすく、ピッチャーの持ち味を活かす配球がしやすいものです。

コントロールが悪く、カウントを不利にしてしまうと、ボール球で一球外してみたり、高めの釣り球を見せたりすることが難しくなってしまい、ストライクゾーンに置きにいった甘いボールを痛打されてしまいます。

このように、コントロール力はソフトボールのピッチャーにとって欠かせず、逆に言えば、ピッチングの上達における大きな武器にもなります。


2.コントロールを良くするための練習

コントロールを良くするには、ピッチングを安定させる必要があります。

ピッチングが安定しているピッチャーは、毎回同じフォームでピッチングをすることができ、リリースポイントも同じ位置で投げることができています。

コントロール力を上達させるためには、ピッチングフォームをしっかりと固める必要があります。

フォームにバラつきがあると、リリースポイントも毎回違いが出てきて、投げるボールもバラバラのコースに行ってしまいます。

鏡の前で、自身のフォームをチェックしながらシャドーピッチングを行い、しっかりと自分のフォームを確立しましょう。

リリースポイントや、足を踏み出す位置が毎回同じになるように意識して行いましょう。

また、足を踏み出す際は、ボールを投げる方向に真っすぐに踏み出しましょう。

ピッチングフォームを確立することで、コントロールを安定させることができます。


3.コントロールを良くするための筋力トレーニング

フォーム以外にも、コントロール力を上達させるための方法があります。

それは、筋力トレーニングで下半身や体幹を鍛えることです。

どんなにきれいな安定したピッチングフォームで投げられるようになっても、下半身や体幹の筋肉が鍛えられていなければ、スタミナ切れとともにフォームを維持することができなくなってしまいます。

スクワットやランジ、走り込み、短距離ダッシュといったメニューで、下半身の筋力・スタミナを養いましょう。

体幹の筋肉もしっかり鍛えていなければ、投げる際に身体がふらついて、フォームが安定しなくなってしまいますので、忘れずに鍛えるようにしましょう。

スタミナや筋力が付けば、長いイニングを、安定したフォーム・コントロールで投げ切ることが可能になります。

特に走り込みは重点的に行うようにして下さい。


4.最後に

精密で、安定したコントロールが身に付けば、ソフトボールのピッチングにおける大きな武器になります。

際どいコースに自在に狙い通りのボールを投げられるようになれば、相手のバッターもなかなか打てなくなります。

努力を積み上げてコントロール力を上達させ、自由自在に最高のボールを投げ込むことのできるピッチャーになりましょう。

コメントをどうぞ

CAPTCHA


サブコンテンツ

このページの先頭へ