切れの良いドロップの投げ方のコツ|ソフトボールのピッチング上達法

ソフトボールのドロップボールは、速度の速い変化球で、バッターを翻弄する変化球の1つです。

ストライクが欲しい時に使える変化球なので、ドロップを習得して、上達させることによりピッチングの組み立ての幅が広がります。

今回は、切れの良いドロップの投げ方のコツをご紹介します。


1.ドロップボールとは

ソフトボールのドロップボールは、ストレートを投げるときの下向きの回転をより強くかけることによって、バッターの足元で沈むように変化する変化球です。

バッターからしてみると、ストレートと同じようなスピードでボールが飛んでくるので、ストレートを打つ軌道でバットを振りますが、バッターの手元に来たときは、もうボールが沈んでいるので、たとえバットにボールが当たったとしても内野ゴロとして打ち取られてしまう可能性が高いボールです。

ピッチャーは、ストライクを取りたいタイミングで投げることができる変化球の1つですが、キャッチャーにしてみると、スピードボールで鋭角にボールが沈むので、捕球しにくいボールです。

したがって、ストライクを取れてもランナーやバッターに走られてしまうリスクのある変化球と言えます。


2.ドロップボールの投げ方

ドロップボールは正確に投球できるようになると、ピッチングの組み立ての幅が広がる変化球なので、ぜひ、習得してください。

ここでは、ボールの握り方とスナップや腕の振り方、体の使い方について詳しく見ていきます。


1.ボールの握り方

ドロップボールを投げるときのボールの握り方は、ストレートの握りよりも少し浅めに握ります。

人差し指と薬指を縫い目にかけて、親指と小指でボールを挟むように持ちます。

親指に力がかかってしまうとボールの回転が弱まるので注意してください。


2.スナップと腕の振り方

ボールを離すときは、下回転がかかりやすいように手首を下にねじります。

手首をしっかりと下にねじることによって、ボールに下回転がかかり、ボールがバッターの足元に沈むように変化するボールになります。

また、ピッチングフォームは基本的にストレートと同じなのですが、腕の振り方が違います。

ストレートは肘をまっすぐキャッチャーに対して振りますが、ドロップボールは下回転がかかりやすいように肘を上に引き上げて振ります。

しかし、あまりにも極端に腕の振り方を変えてしまうと、バッターに球種を読まれてしまうので、注意してください。


3.体の使い方

ステップは、通常よりも少し短めに足を踏み込むようにしてください。

そうすることによってストレートよりも高い位置でリリースすることができ、より大きくボールを上から下に変化させることができます。

深く踏み込んだ長いステップでピッチングを行ってしまうと、リリースポイントは低くなるので、ボールがバッターに届く前に沈んでしまい、ワイルドピッチの原因となってしまいます。

キャッチャーが取りにくいリスクのある変化球であることを頭に入れておいてください。


2.ドロップボールの投げ方のコツ

ドロップボールは腕を思い切り上に振り上げることによって、下回転がかかりやすくなります。

また、ボールを離すときに人差し指より中指と薬指に力を入れた方が下回転をかけやすくなります。


3.まとめ

ソフトボールのドロップボールは、ストレートと同じようにスピードボールです。

スピードボールの変化球は、バッターを打ち取るときにはとても有効なボールですが、その反面、キャッチャーが捕球できない可能性の高い変化球でもあります。

使う場面を間違えると出塁を許したり、ランナーに走られたり、点が入ってしまったりするボールなので、しっかりと練習を積んで上達したら試合で使うことをおすすめします。

コメントをどうぞ

CAPTCHA


サブコンテンツ

このページの先頭へ