ストレートの握り方や投げ方 | ソフトボールのピッチング上達法

ソフトボールのピッチングにおいて、ストレートは投球を組み立てる軸となる大切な球種です。

いくらキレの良い変化球を持っていても、軸となるストレートがしっかり投げれなければ、効果を十分に発揮できません。

そこで今回は、ソフトボールのピッチングにおけるストレートの握り方や投げ方についてお話しします。


1.ストレートの握り方

ソフトボールのストレートの握り方は、野球のストレートと同じように、ボールの縫い目に対して垂直の方向に、人差し指と中指をかけて握ります。

縫い目にしっかりと指をかけて投げることで、ボールに回転をかけることができ、ノビのあるストレートになります。

人差し指と中指の間隔を狭くすると、ストレートの球威は増しますが、コントロールは若干し辛くなってしまいます。

握り方1つで大きく球質が違ってきます。

回転数の多いボールほど、ストレートの初速と終速の差が小さくなるため、バッターから見ると手元で伸びてくるように感じ、打ち辛くなります。

あまり球速は出ていないのに、バッターにとって打ちにくいストレートは、回転数が多くノビのあるストレートだからです。

ストレートはピッチングの軸になる球種なので、じっくりと確実に磨きをかけて上達させましょう。


2.ストレートの投げ方

ストレートはカーブやスライダーといった変化球と違って、そのまま投げるだけで良いので、最も投げるのが簡単な球種です。

投げること自体は簡単なストレートですが、マスターするには時間がかかり、奥の深い球種です。

どんなベテランのピッチャーでも、日々ストレートの研究や練習を怠らずに磨き続けています。

球速はもちろんのこと、キレやノビのある生きたストレートを、正確なコントロールで狙い通りに投げるために練習し続けなければなりません。

鋭いブラッシングから、手首のスナップを効かせて、キレのあるストレートを際どいコースに投げることができれば、バッターはなかなか手が出ません。


3.ストレートを活かすために

ストレートをピッチングの中で活かすために大切なことは、緩急を上手く使って投げるということです。

例えば、速いストレートをバッターのインコースを目がけて投げ込んだ後に、アウトコースに逃げる遅い変化球を投げ込んだら、バッターは緩急の差でなかなかタイミングを合わせることができません。

ストレートを磨けば変化球がより効果的に使えるようになり、逆に変化球を磨けばストレートが更に際立ち、ピッチングを大きく上達させることができます。

ストレートと変化球の緩急を上手く使い、ピッチングの幅を大きく広げましょう。


4.最後に

ストレートは、投げるのも打つのも一番簡単なように見えて、実はとても奥が深い球種です。

ストレートの球質1つをとっても、投げる人によってそれぞれ大きく違い、個性があります。

たくさん投げて、自分だけのストレートを、自信を持って相手のバッターに投げることのできるピッチャーになりましょう。

生きたストレートを投げることができれば、変化球も生きてきて、ピッチング全体が活き活きとしてきます。

ストレートを磨き続けて、一流のピッチャーを目指しましょう。

コメントをどうぞ

CAPTCHA


サブコンテンツ

このページの先頭へ