ソフトボールのスリングショット投法が上達する練習メニュー

ソフトボールのスリングショット投法とは、ウィンドミル投法と違い、ボールを1回転させるのではなく、ボールを持った手を後ろに振り上げ、その反動で前に戻して投げるピッチングです。

どちらの投法も下から投げることに変わりはなく、初めの練習がもっとも大切で、自己流で変な癖がつく前に、基本のブッラシングを習得してから自分のフォームを完成させることが上達への近道です。


1.ブラッシングの練習

ウィンドミル投法でも、スリングショット投法でも、ブラッシングの基本ができていないと、下投げでスピードのある力強い球を投げることはできません。

スリングショット投法の上達のためには、ブッラシングを習得することが不可欠です。

ブラッシングの基本の練習は、まず、投げる方向に直角に立ちます。右投げの人は、左足を前にして肩幅に足を開き、左側(投げる方向)に顔を向けます。

ボールを持った手のひらを上にむけたまま、右手の肘を伸ばした状態で肩の高さまで上げます。

ただし、本当にソフトボールの初心者さんはボールを持たずに練習して下さい。

そして、手のひらを上にむけたまま重力に逆らわず身体に添わせるように下に振り落とし、投げる方向へと伸ばします。

恐らく、腰の骨か太ももの上辺りに手が当たり、手のひらが自然とひっくり返ったと思います。

この自然に振り下ろし、手のひらがひっくり返った位置があなたのブラッシングの位置です。

上達したいのにと力んで、なかなか改善しないと悩んでいるときは、この基本のブッラシング位置を思い出し、無理にスナップを使ったり、手のひらを返したりしていないかを練習中に見直して下さい。


2.スリングショット投法で注意すべき点

草ソフトボールなどでは、ウィンドミル投法を禁止し、スリングショット投法指定のルールの時があります。

このルールの場合、スリングショットの後ろに振り上げる手の角度が90度を超えると厳しく反則を取られることが多いので注意して下さい。

前傾姿勢になっているので、慣れてくれば簡単に90度を超えてしまいます。

近頃のソフトボールの公式戦では、スリングショット投法のピッチャーはほとんど見られなくなりました。

腕を1回転させるウィンドミルに比べ、球速もつきにくく、変化球も投げにくいためです。

通常ウィンドミル投法のピッチャーが、バッターのタイミングをずらすような目的で、たまにスリングショットで投げるというのも作戦に入れると有効かもしれません。

コメントをどうぞ

CAPTCHA


サブコンテンツ

このページの先頭へ