ソフトボールのキャッチャーのための練習メニュー

ソフトボールのキャッチャーは常に全体を見渡しながら的確な指示を与えなければなりません。 チームのムードメーカーでもあり、雰囲気が試合の勝敗にも直結するので、とても重要なポジションです。 また、ピッチャーと共に試合をコント・・・

初心者から上級者まで通用するソフトボールの基礎練習

ソフトボールでは、筋力アップとともに細かな戦術を練ることにより、より高度な試合を組み立てることができる興味深いスポーツです。 1.アップしながらの体力作り 筋トレが好きでない人は多いので、毎日のアップメニューでの積み重ね・・・

雨天時に試したいソフトボールが上達する練習メニュー

ソフトボールでは、雨天時だからこそできる練習がたくさんあります。 1.ビデオや動画を見て分析する 雨天時には、思うように身体が動かせずウズウズするかもしれませんが、身体を動かす練習を1日諦めて、ビデオや動画をチェックする・・・

ソフトボールのウィンドミルが上達する練習メニュー

ソフトボールのウィンドミル投法は、習得するまでの最初の練習が最も重要です。 変なクセがついてしまうと修正が難しくなるからです。 習得したのに上達しないと思った時には、まず基本に戻り、正確な動作を練習しなおして下さい。 ま・・・

一人でできるソフトボールのピッチングが上達する練習メニュー

ピッチング練習は、9割以上が一人での練習かもしれません。 ソフトボールだけでなく、野球でも同じではないでしょうか。 どのチームでも、投手は別メニューというのが普通だと思います。 1.下半身を鍛える ソフトボールは投げ方か・・・

ソフトボールは基礎の練習メニューが大事

私は中学の時にソフトボール部へ所属していました。2年生の時からレギュラーで試合に出させてもらえて、3年生の時はキャプテンに選んでもらえました。 まあ田舎の小さなソフトボール部だったのでそんなに強豪というわけでもなかったん・・・

サブコンテンツ

このページの先頭へ